眼科検査Ophthalmic Examination

About眼の病気について

ワンちゃん、ネコちゃんの眼は光を認識し、角膜-水晶体-硝子体を通過し網膜で認識されます。網膜で認識された情報は、視神経を介して脳へと伝達されます。眼は光を感じ、網膜から神経の働きで視覚を生じる臓器です。
視力の低下・眼の痛みなど眼科に関する症状はワンちゃん・ネコちゃんの生活の質「quality of life(QOL)」の低下を招きます。眼は小さな臓器ですが、非常に複雑な構造になっており、全身・他の臓器の異常が初めに診られる場合も少なくありません。
眼科疾患では眼に大きな異常が見られた段階では視覚の温存が困難な場合がございます。
早期発見・診断・治療やケアがわんちゃん・ねこちゃんの眼の健康を長期に維持するためには必要です。

眼に現れる症状

  • ・眼の色が通常とは異なる(赤い・白い・緑色など)
  • ・眼やにが通常よりも多い
  • ・眼がしょぼついている
  • ・通常より涙が多く、眼の周りが濡れている
  • ・眼が見えていないため、ものに良くぶつかる
  • ・眼に膜が飛び出している
  • ・眼が大きく、飛び出している

Ophthalmic Examination眼科検査

検査について

  • 1
    イメージ

    フルオレセイン染色

    角膜上皮の状態をチェックするために行います。
    角膜上に傷が存在すると色素が入り込み染まります、目視でそれを確認し程度の把握に役立てます。

  • 2
    イメージ

    シルマーティア検査 (涙量検査)

    涙の量を調べる検査です。
    涙を吸い込む試験紙を用い、一定時間での涙量を観察する検査です。
    ドライアイ→乾性角結膜炎(KCS)や免疫異常などの疾患、あるいはマイボーム線の異常などでは涙の量が減少します。

  • 3
    イメージ

    眼圧検査

    眼圧の上昇がある場合には軽度であれば痛みなど、重度は緑内障などが、眼圧の低下がある場合にはブドウ膜炎が疑われます。当院ではトノ・ベットという眼圧計を使用して測定しています。
    トノ・ベットによる眼圧測定には痛みがないので点眼麻酔が不要で飼い主様の前でも測定可能です。 (※飼い主様がいるほうが暴れる子は除く..)

  • 4
    イメージ

    スリットランプ(細隙灯)検査

    眼に細い光を当て角膜、眼房、虹彩、水晶体などを観察する検査です。
    角膜潰瘍の傷の深さ、前房フレア(ブドウ膜炎の時に見られる炎症徴候)、水晶体の異常(透明度や脱臼含む)など、多くの情報が得られる検査です。

  • 5
    イメージ

    眼底検査

    眼底(眼のいちばん深い奥のエリア)を観察する検査で、散瞳・無散瞳で行います。
    当院では眼底レンズを使用して観察をしています。網膜疾患、高血圧などの検出が可能です。
    また近年ダックスフンドやトイプードルで知られるPRA(遺伝性網膜変性症)もわかります。

  • 6
    イメージ

    エコー(超音波)検査

    眼球に超音波プローブをあてて、内部構造をチェックします。
    眼内出血があり内部構造が確認できない場合や、水晶体の位置・厚み神経の膨化、異常構造物(メラノーマなどの腫瘍も)をチェックします

眼科診療

眼科長写真

担当医 田上 久美

日本大学生物資源科学部獣医学科卒業

プロフィール

日本大学生物資源科学部獣医学科を卒業後、20年以上に渡ってさまざまな医療現場で動物の眼科検診を行ってまいりました。 専門書には動物の目の日ごろのケア方法までは書かれていません。ですが、動物の目は日ごろのケアと治療を組み合わせることがとても大切だと言う考えを、場数を踏むことで体得することができました。 若い子には年を取っても目が悪くなりづらいケアや治療を、高齢の子には他の基礎疾患があってもそれを考慮したケアや治療をご提供させていただきます。 ぜひ、お気軽に検診にお越しください。

研修歴

  • 日本大学動物病院 研修医修了

エキゾチック・腫瘍・循環器診療

院長写真

担当医 腫瘍2種認定医 松原且季

麻布大学獣医学部獣医学科 卒業

プロフィール

麻布大学獣医学部獣医学科を卒業し、3年間はウシ、ブタ、ニワトリなどの検査を行っていました。その後、約5年間、イヌ、ネコ、エキゾチックアニマルの臨床経験を積み自身でも開業しています。趣味はホラー映画を見ることです。腫瘍や心臓病、慢性腎臓病などの高齢期疾患の治療に力を入れています。
江東どうぶつ医療センターでは、非常勤獣医として、隔週で診察を行っています。
的確な診断と治療、腫瘍(ガン)の知識とエキゾチックの知識のを発揮して、治療にあたらせて頂いております。鷲や大蛇・昆虫を始めとするエキゾチックアニマルについて、幅広く対応可能ですので、お気軽にご相談ください。

http://www.banquet-tokyo.jp/doctor.html

所属

  • 東京都獣医師会
  • 日本獣医がん学会
  • 獣医麻酔外科学会
  • 日本獣医循環器学会
  • 日本獣医腎泌尿器学会
  • 日本獣医皮膚科学会
  • 日本獣医エキゾチック動物学会
  • 鳥類臨床研究会
  • 爬虫類・両生類の臨床と病理のための研究会(SCAPARA)
  • Association of Exotic Mammal Veterinarians(AEMV)
  • Association of Reptilian and Amphibian Veterinarians(ARAV)
  • Association of Sugar Glider Veterinarians(ASGV)